pipenvの仮想環境を外部からexecとかで無理やり呼ぶ

外部からexecとかで”pipenv run ~ “とかすると実行pythonが仮想環境下のやつが使われなかったりする
いや多分インフラ側触れば大丈夫なんだろうが…

とりあえず
export PIPENV_VENV_IN_PROJECT=1
にしてから pipenv install (.lock再現する場合 “pipenv sync”)
すると、プロジェクト下(Pipfileの存在するディレクトリ下)に .venv 作れて
そこ下に指定した 実行python/pkg が入ってるぽい


.pyファイル実行したい時 “python ~.py”とかじゃなくて”.venv/「dir」/「実行python」 ~.py”
つまり.venv下のpython指定すれば一応仮想環境下のpython実行できる

.pyファイル側 で使いたいpkg 、.venv下のpathも入れる
sys.path.append(“.venv/「dir」/「pkg」”)

多分まともにやっちゃ駄目
けど一応pipenvでプロジェクト下に仮想環境作ってそこを無理やり使えた

“よくある質問”とかのトグル

<!-- polyfill CDN : "details-polyfill" とか -->
<details>
<summary>タイトル</summary>
<inner-c>ないよう</inner-c>
</details>
<style>
summary::marker { content: "+"; }
inner-c::before { content: "-"; }
</style>
<script>
class InnerContent extends HTMLElement {
constructor() { super(); }
}
customElements.define('inner-c',InnerContent);
</script>

CF7

CF7
■送信日:[_date]
■送信時間:[_time]
■送信者IP:[_remote_ip]
■送信者UA:[_user_agent]
■フォーム設置URL:[_url] パラメーターgets

偽クエリパラメータ

js使えない環境(が今やあるのか)でアンカーリンク後に
reload()とか使わないで再度同じページ内アンカーリンク踏んで移動したい
-> ダミーのクエリパラメータ
-> ?0#hoge ?1#foge ?2… とかでもいけた

勝手にclass制御の動的なやつに追従してなんかやりたい時

勝手にclass制御の動的なやつに追従してなんかやりたい時に暴挙
===
<ul id=”ul”><li><p>testtest</p></li></ul>
<script>
window.onload = function(){
fetchDom();
}
function fetchDom() {
let parent = document.getElementById(“ul”); //ul親
let children = parent.getElementsByTagName(“li”); //li子
children = Array.from(children); //HTMLCollection→forEach
const mo = new MutationObserver(records => {
children.forEach(function (elm) {
if (elm.classList.contains(“target”)) {
let word = elm.getElementsByTagName(“p”)[0];
word.innerText = “test”;
}
});
});
mo.observe(parent, {
attributes: true, //属性監視
subtree: true //子孫監視
});
}
</script>

overflow:scroll の バー消

overflow:scroll時のスクロールバー消し
Firefox用とか問題起きそうだけどとりあえず表示上は消える

===

// IEとか -ms-overflow-style: none;

// Firefox(width無(ゼロ)で実質見えない状態) scrollbar-width: none;

// webkit系? ::-webkit-scrollbar { display: none; }

djangoでherokuにデプロイする時migrationとcollectstaticをローカルとheroku側どちらで行うのかハマる

djangoでherokuにデプロイする時

migrationとcollectstaticをローカルとheroku側どちらで行うのかハマる (CSSとか読み込まない)

===

ローカル側 :

・make migrations [app]

・staticfile用のディレクトリを作ってcollectstatic

heroku側 : migrate

===

( “DISABLE_COLLECTSTATIC” True だから??)

静的ファイル追加した都度collectstaticをローカルで実施する必要あり